善仁寺では1年を通じて、どなたでもご参加いただける集いを開催しています。
仏教、浄土真宗の教えを学ぶ会や、旅行、料理、お茶の会など気軽にご参加いただける会、もちろん善仁寺の行事(報恩講など)の準備を皆さんで行う集いなどを過去に行っています。真宗大谷派ではお寺の集いを「同朋の会」と称し、教化活動の柱として取り組んできた歴史があります。善仁寺では「善仁寺同朋会」を発足し、さまざまな活動を行ってまいりました。過去の活動などをご紹介させていただきます。
※本年年初よりコロナ感染症(COVID-19)の感染拡大の影響により、すべての活動を中止しています。2021年より一部再開の予定です。予定はこちらのページ、または善仁寺寺報に同封してご案内させていただきます。

料理の会

精進料理を作る会、手作り味噌の会など、皆さんと一緒にお寺の広々キッチンで楽しく作ります。作った後は、もちろんお庭を見ながら、おいしくいただきます。男性も大歓迎です。

聞法会

浄土真宗では仏法をお聞きする会を「聞法会(もんぽうかい)」と呼び、とても大事にしてきました。毎年、ご講師をお招きして、または住職による聞法会を開催しています。また、ご参加できなかった方や、改めて内容をご確認されたい方のために、善仁寺では講義録を書籍化しています。詳しくはこちらをご覧ください。
写真は2018年に『歎異抄』のご講義をいただいた廣瀬惺(ひろせしずか)先生の講義中のご様子です。皆さんのご参加を心よりお待ちしています。

旅行会

不定期ではありますが、善仁寺同朋会ではご門徒の方々との交流、浄土真宗の学びを深める目的として、旅行を行ってきました。写真は2016年に茨城県を中心に親鸞聖人のご旧跡を巡る日帰りバスツアーの様子です。その他、京都、金沢などへ行きました。もちろん住職も同行します。

報恩講準備奉仕

親鸞聖人ご命日の御仏事であります「報恩講」はご門徒の皆さんで準備してお迎えします。写真は準備にあたり、皆さんと本法寺さん(文京区小日向)へお荘厳について講習していただきましたときの様子です。主には須弥盛(しゅみもり)というお餅のタワーのようなお飾り、仏華の報恩講バージョンの華やかな飾りを皆さんでお手伝いいただきます。

住職Check!

旅行会は他のお寺と合同で行ったりしました。京都旅行では親鸞聖人のご実家である日野家菩提寺や、もちろんご本山の東本願寺(真宗本廟)や親鸞聖人のお墓(大谷祖廟)へのお参り、紅葉を見に東福寺などへ行きました。茨城への日帰りバスツアーでは、『歎異抄』の作者、唯円大徳のゆかりのお寺や、親鸞聖人が関東時代に主に居住されたといわれる稲田草庵跡にあるお寺、酒蔵の見学ツアーへの参加などをしてきました。その他、金沢へは専西寺さんとの合同旅行会で伺いました。お寺の旅行会らしい場所へ今後も行ってみたいと考えています。

お茶会

立派な庭園と和室でお茶の会をご門徒の方のお点前で開いていただきました。全く未知の世界でしたが、お茶の世界の奥深さを味わえる良い機会でした。